ガラスの枡

4月になり色彩豊かな季節になって参りました。

先週はこちらリトルヒーターグラススタジオがある埼玉県宮代町でも桜が満開を迎え、数々の名所で思う存分桜を楽しめました。

日本人にとってお花見とは、桜の美しさと春の柔らかな暖かさの中、家族や友人と楽しい宴を催して心から幸せを感じられる行事の1つではないでしょうか。

そしてお花見の醍醐味と言えば桜を眺めながら頂くお花見酒であります。

今回はお花見の時期に合わせて、おめでたい日本の伝統的な枡をガラスで制作してみました。

枡の形はとてもシンプルなのですが、ガラスで作るとなると、とても手間がかかります。

また、枡の様な形状は工場等の大量生産の技法では作る事が出来ないので、一般的なお店には出回ってはいないと思います。

なので、「有りそうで無いもの」なのです。

昨年、日本酒好きが集まる『角打ち』に伺った際に、利き酒師の女将さんから「ガラスの桝って作れない?」「あったら素敵だよね」というお話を頂き制作を試みました。

『角打ち』とは諸説ありますが、酒屋の角で桝を使い立って日本酒を楽しむ昔ながらの日本の文化で、現在でも厳選されたお酒を気軽に立ち呑みで楽しめる粋なイベントとして各地で開催されております。

今回制作しましたガラスの桝は、素材の特徴を生かした女性らしい柔らかい色合いと、桝本来の量りとしての用途を兼ね備えた容量一合ぴったりの一合桝に仕上げております。

日本の伝統的な文化と、今まで使われていなかったガラス素材での試みで、予想以上の特別感のあるおめでたい桝になりました。

桝の粋な呑み方は、四本指で下部を支え親指を淵にかけて持ち、平らな面から下唇を厚みのある淵の内側にあててくいっと呑むのだそうです。

先日のお花見では宮代町のお米から作られた純米吟醸「宮代そだち」を、このお米が作られた田園と桜のある風景を眺めながら、桝の使用感を雰囲気と共に楽しみました。

世の中には様々な形状や素材の酒器がありそれぞれの特徴を生かした良さを視覚や触覚を通して楽しめます。

いつもと違ったガラスの桝も、意外性がありお酒を楽しく頂けました。

こちらの桝は夫の得意とするキャスティングというガラスの技法で制作しております。
手間と時間がかかりとても根気のいる原始的な技法ですが、キャスティングでしかだせない色合いや質感、形があります。

数をたくさん制作する事ができないのですがご注文も承りますのでお問合せくださいませ^^!

楽しめる器を今後も制作して参りたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA