ガラスの枡

4月になり色彩豊かな季節になって参りました。

先週はこちらリトルヒーターグラススタジオがある埼玉県宮代町でも桜が満開を迎え、数々の名所で思う存分桜を楽しめました。

日本人にとってお花見とは、桜の美しさと春の柔らかな暖かさの中、家族や友人と楽しい宴を催して心から幸せを感じられる行事の1つではないでしょうか。

そしてお花見の醍醐味と言えば桜を眺めながら頂くお花見酒であります。

今回はお花見の時期に合わせて、おめでたい日本の伝統的な枡をガラスで制作してみました。

枡の形はとてもシンプルなのですが、ガラスで作るとなると、とても手間がかかります。

また、枡の様な形状は工場等の大量生産の技法では作る事が出来ないので、一般的なお店には出回ってはいないと思います。

なので、「有りそうで無いもの」なのです。

昨年、日本酒好きが集まる『角打ち』に伺った際に、利き酒師の女将さんから「ガラスの桝って作れない?」「あったら素敵だよね」というお話を頂き制作を試みました。

『角打ち』とは諸説ありますが、酒屋の角で桝を使い立って日本酒を楽しむ昔ながらの日本の文化で、現在でも厳選されたお酒を気軽に立ち呑みで楽しめる粋なイベントとして各地で開催されております。

今回制作しましたガラスの桝は、素材の特徴を生かした女性らしい柔らかい色合いと、桝本来の量りとしての用途を兼ね備えた容量一合ぴったりの一合桝に仕上げております。

日本の伝統的な文化と、今まで使われていなかったガラス素材での試みで、予想以上の特別感のあるおめでたい桝になりました。

桝の粋な呑み方は、四本指で下部を支え親指を淵にかけて持ち、平らな面から下唇を厚みのある淵の内側にあててくいっと呑むのだそうです。

先日のお花見では宮代町のお米から作られた純米吟醸「宮代そだち」を、このお米が作られた田園と桜のある風景を眺めながら、桝の使用感を雰囲気と共に楽しみました。

世の中には様々な形状や素材の酒器がありそれぞれの特徴を生かした良さを視覚や触覚を通して楽しめます。

いつもと違ったガラスの桝も、意外性がありお酒を楽しく頂けました。

こちらの桝は夫の得意とするキャスティングというガラスの技法で制作しております。
手間と時間がかかりとても根気のいる原始的な技法ですが、キャスティングでしかだせない色合いや質感、形があります。

数をたくさん制作する事ができないのですがご注文も承りますのでお問合せくださいませ^^!

楽しめる器を今後も制作して参りたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクモクレンのグラス

春になり只今ハクモクレンが満開を迎えております。

私は、最近習得したカメラの知識でハクモクレンの写真を綺麗に撮りたいなと思っていたのですが、その日の天気は曇り空でしたので、夫に「満開なのに晴天じゃなくて残念だな」と言うと、「知らないの?ハクモクレンは曇りの方が綺麗に見えるよ」「自分は好きだよ」と言うのです。
そして昔の話をしてくれました。

彼が小学校5年生のころの事。

丁度このぐらいの時期のある薄曇りの日に、ふと自分の部屋から庭のハクモクレンが満開に咲いているのを見て白く大きく光っているハクモクレンの花がとても綺麗に見えて印象に残ったのだそうです。

「木の枝から、直接白く大きな花を咲かせて、白く光っている。なんて綺麗なのだと」

私もそんな話を聞いて、曇り空の中、カメラを向けてじっくりとハクモクレンを見てみました。

晴天の中、太陽の光を浴びて輝いている姿もとても綺麗なのですが、曇り空のグレーの中で、ハクモクレン自身が白く光っているのもまた、とても白色が際立ち印象的でした。

夫が制作した「ハクモクレンのグラス」はそんな子供の頃に感じた印象をイメージしていたのだと初めて知り、一つのグラスに込められた作り手の思いの大切さを改めて感じました。

自分が見ている視点はまだまだ狭く、様々な角度から物を見て感じ、夫の思いも含めて多くの皆様にお伝えしたいなと思いました。

塚村 剛の「ハクモクレンのグラス」は見た目の派手さはありませんが、グラス自身が白くぼんやり光り、薄く儚い花びらのようなグラスです。

この時期曇り空の中に光るハクモクレンもとても素敵なので是非足を止めてご覧頂ければと思います。

そしてそのイメージで作品をご覧頂くと、違う印象も感じて頂けるのではないかなと思います。

夫が一番好きな花で、3月生まれの息子の記念樹でもあり、私達が工房を構える埼玉県宮代町の町花でもあるハクモクレン。

今回の写真は埼玉県宮代町の進修館に咲いていたハクモクレンを撮影させて頂きました。

只今各地で見ごろを迎えるモクレンを是非お楽しみくださいませ。

グラスのご注文も承っております。

お酒やお茶など、これからの季節の冷たいお飲み物が美味しく頂けます。

見た目以上に手間がかかり、只今制作にお時間を頂いておりますが是非お手に取って楽しんで頂ければと思いますのでお問合せお待ちしております。

こちらのグラスは宮代町のふるさと納税返礼品にもお取り扱い頂いておりますので併せてご注文お待ちしております。

 

 

 

 

 

冬の新作のご紹介

今回は万華鏡(kaleidoscope)をモチーフに色ガラスを構成して制作しました『kaleido glassーカレイドグラスー』をご紹介致します。

冬のこの時期、クリスマスなどの特別な日の装いに、温かい灯りに幾重にも重なる色彩の影がテーブルに映し出される、そんな幻想的なグラスです。

このグラスの特徴は全体的に薄く軽やかで、口元は厚さ2mmの薄さに仕上げております。
薄く、尚且つ色で構成されている物は一般的には出回っていないので、ガラス作家の間でもどうやって作っているのかと良く聞かれたものでした。

制作技法はサギングという電気炉の中の熱で垂らして制作する技法を用いており、微妙な温度管理によって、薄さと色の追及をしております。

色によって硬さが違うと溶ける温度も違うので歪んでしまったり、薄すぎて加工で失敗したりと、今までに何百個と制作を重ねその都度日々進化を遂げております。

夫はとても丁寧で細かい事ができるタイプなので、地味な作業ですがこだわりをもって取り組んでおり、大雑把な私には絶対まねの出来ない、夫にしかできない事だと眺めております。

お酒の専門家によると薄いグラスで飲むのが一番美味しく感じるのだそうです。薄く仕上げた口元により、口当たりがすっきりと日本酒やワイン、ビールなども美味しく頂けるのではないでしょうか。

私は家ではちょっと歪んでしまったB品を日常で炭酸水を飲むのに使っておりますが、泡とグラスの色合いを眺めながらシュワシュワした口当たりの良さでごくごくと美味しく頂いております。

唇で感じる触感とグラス自体の視覚の好みで人は美味しく感じるのですね。
色々試してみると面白い発見があると思います!

 

こちらのグラスはいつもお世話になっております富山ガラス工房さんへ先日お送り致しました。

富山ガラス工房は富山県富山市にあるとても大きなガラス工房です。

富山市では、「富山市ガラスの街づくりプラン」を基本に、ガラスをテーマとした街づくりに取り組んでいるとの事で、ガラス美術館やガラス工房等がとても多い市なのです。詳しくはこちらをご覧ください。

私はまだ行った事がないのですが、ガラスを思う存分堪能できる街なので、一度行ってみたいと思っています。

その他、ネットショップや当工房でもお求め頂けますので是非お問合せくださいませ。

ガラスは夏のイメージが強いのですが、冬のキラキラ光るイルミネーションや、ろうそくの温かい光に輝くガラスは夏の顔とは違う表情を見せてくれます。
是非冬のガラスをお楽しみくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

ご注文品

ブルーグレーの“aurora shot glass”です。

日本酒好きのお客様からのご注文で、日本酒に合わせて!と、お酒から色を決めるという粋なご注文でした!

先日参加しました宮代町のカドさんで毎月行われる角打ちでは、色々なタイプのぐい呑をお持ちして日本酒を飲み比べた所、グラスによって味が変わるという面白い発見がありました^ ^

こちらのshot glassはキリッとした印象でした。
丸いグラスに比べて六角形の外側が口に当たるからなのかなと想像します。

こちらのshot glassはお酒を注ぐとガラスが透けてより綺麗に見えるので、お酒と共にガラスの素材感もお楽しみ頂けると思います。

是非お試しください!

ご注文はいつでも承っております^_^
工房へお越し頂ければ色もお好きなものをお選び頂けますので是非一度お越しくださいませ!

通販サイトcreemaでも販売しておりますのでよろしければご覧ください!
https://www.creema.jp/item/4536922/detail

リトルヒーターグラススタジオHP

オーロラショットグラス

“aurora” shot glass Violet Φ50mm×H70mm
秋色の新作です!

ガラスの素材の魅力も一緒に味わえる器です。
秋色のガラスの酒器で、秋を感じながらのお晩酌はいかがでしょうか✨

只今creemaでも販売しております!

https://www.creema.jp/item/4536922/detail

リトルヒーターグラススタジオHP

工房ご紹介

 

dripping glass

”dripping glass”は現代絵画の技法「ドリッピング」をモチーフに、様々な色を幾重にも散りばめたグラスです。

電気炉の中に色ガラスの破片を無作為にばらまき溶かし合わせる技法により作られています。

使い易い蕎麦猪口サイズのグラスですので、日本酒やお茶、デザートカップ等、様々なシチュエーションでお使い頂けます。

只今creemaでも販売しております。

dripping glass サイズΦ90mm×H80mm 

“aurora” shot glass  

aurora(オーロラ)の様な色彩を閉じ込めた六角形のショットグラスです。

表面を2面だけ磨く事で質感の違いや、ガラスの塊の魅力をご覧頂けます。

只今creemaでも販売しております。

“aurora” shot glass  サイズ Φ50mm×H70mm

“aurora “盃

aurora(オーロラ)の様な色彩を閉じ込めた六角形の盃です。
表面を2面だけ磨く事で質感の違いや、ガラスの塊の魅力をご覧頂けます。

aurora” 盃 Φ60mm×H65mm

作品展のお知らせ

7月22日(土)~30日(日)まで栃木県足利にある”乾ギャラリー”にて作品展を行いますので、お近くへお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
夏にぴったりの涼しげなガラスの作品を只今制作しております!

20177月22日(土)~7月30日(日)11:00~18:00 26日(水)休廊
初日22日在廊致します。

足利 乾ギャラリー
〒326-0814栃木県足利市通5-3190 tel 0284-21-8610

ハクモクレンのグラス

宮代町の町花の「ハクモクレン」をモチーフに蕎麦猪口グラスを制作しました。
ハクモクレンは以前から好きな花で、5年前ににグラスを制作しテーブルウエアーフェスティバルで入選したり、息子の誕生記念樹としていたので、宮代町の町花と知った時は、とてもご縁を感じました。
この度、宮代町のふるさと納税の返礼品として、新たに使いやすいサイズの蕎麦猪口グラスを制作致しました。
¥10,000のご寄付でお求め頂けます。
お申し込みはふるさとチョイスからどうぞ!
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/11442/348403