ガラスワークショップの風景を、宮代町インターネット放送でご覧頂けます。
楽しんで制作している所がわかるムービーですので是非ご覧ください!
今年のテーマは『ハーモニー』。あなたの素敵な暮らしにちょっと贅沢なガラスを取りいれてみませんか。 ひとつひとつ吟味したものを使うと世の中が豊かに感じます。素敵なガラスのハーモニーをお届けいたします。
ガラスワークショップの風景を、宮代町インターネット放送でご覧頂けます。
楽しんで制作している所がわかるムービーですので是非ご覧ください!
7月23日のガラスワークショップにはお子様から大人の方まで15名のご参加がありました。
皆様それぞれのデザインで素敵な作品が出来上がりました✨
楽しんで制作して頂けて、私達も見ていて嬉しくなりました🤗
次回は8月13日・10:30-11:30です!まだ数名空きがありますので、是非ご参加くださいませ❗️
”dripping glass”は現代絵画の技法「ドリッピング」をモチーフに、様々な色を幾重にも散りばめたグラスです。
電気炉の中に色ガラスの破片を無作為にばらまき溶かし合わせる技法により作られています。
使い易い蕎麦猪口サイズのグラスですので、日本酒やお茶、デザートカップ等、様々なシチュエーションでお使い頂けます。
只今creemaでも販売しております。
dripping glass サイズΦ90mm×H80mm
aurora(オーロラ)の様な色彩を閉じ込めた六角形のショットグラスです。
表面を2面だけ磨く事で質感の違いや、ガラスの塊の魅力をご覧頂けます。
只今creemaでも販売しております。
フュージングという技法でのワークショップを開催しております。
お子様から大人の方まで楽しめる内容で、初めてでも楽しく制作できます!7月23日は定員いっぱいになってしまいましたが、8月はまだ空いておりますので、是非ご参加ください!親子でのご参加もお待ちしおります!
4歳の息子が、工房でやってみましたが、集中力が続かず‥😅
対象は、小学生以上としておりますが、小学生以下のお子様でもできそうなお子様はぜひご相談くださいませ🤗
aurora(オーロラ)の様な色彩を閉じ込めた六角形の盃です。
表面を2面だけ磨く事で質感の違いや、ガラスの塊の魅力をご覧頂けます。
7月22日(土)~30日(日)まで栃木県足利にある”乾ギャラリー”にて作品展を行いますので、お近くへお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
夏にぴったりの涼しげなガラスの作品を只今制作しております!
20177月22日(土)~7月30日(日)11:00~18:00 26日(水)休廊
初日22日在廊致します。
足利 乾ギャラリー
〒326-0814栃木県足利市通5-3190 tel 0284-21-8610
ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトCreemaさんで作品を販売する事になりました。
グラスや酒器等、12点出品していますのでどうぞご覧ください!
https://www.creema.jp/item/4289438/detail
宮代町の町花の「ハクモクレン」をモチーフに蕎麦猪口グラスを制作しました。
ハクモクレンは以前から好きな花で、5年前ににグラスを制作しテーブルウエアーフェスティバルで入選したり、息子の誕生記念樹としていたので、宮代町の町花と知った時は、とてもご縁を感じました。
この度、宮代町のふるさと納税の返礼品として、新たに使いやすいサイズの蕎麦猪口グラスを制作致しました。
¥10,000のご寄付でお求め頂けます。
お申し込みはふるさとチョイスからどうぞ!
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/11442/348403
スカイブルーとレモン色を基調とした色ガラスに、白い上絵の具で模様を施した柔らかい色彩の可愛いらしい片口です。
お酒を注いだり、小鉢や花器等様々なシチュエーションでお使い頂けます。
“bleu et citron” 片口
サイズ Φ140mm×D110mm×H80mm 1個 ¥6,500